⇒貴志俊彦研究室トップページへ

3.31 分担執筆:宇野重昭・増田祐司編 『北東アジア世界の形成と展開』日本評論社、2002年3月31日
題目:「日中戦争期、東アジア地域のラジオ・メディア空間をめぐる政権の争覇」(153~183頁)


3. 目録:貴志俊彦・清水賢一郎「スタンフォード大学フーヴァー研究所・中国関係アーカイブズ目録」(『メディアセンター年報』第2号、島根県立大学メディアセンター,2002年3月、65~91頁)

3. 調査報告:貴志俊彦「メリーランド州カレッジパークの米国国立公文書館(NARA)」(島根県立大学メディアセンター報『界隈』第6号、2002年3月、6~7頁)

3.20
論文:「日中通信問題の一断面―青島佐世保海底電線交渉をめぐる多国間交渉」(『東洋学報』第83巻第4号、東洋文庫、2002年3月、33~57頁、査読有)
  *中国語版:「日中通信問題的一個断面―囲繞青島佐世保間海底電纜一事的多国交渉」(『城市史研究 』第21輯、天津社会科学院出版社、255~272頁)


4.1 【研究代表者】科研・基盤研究(C)・企画調査 「不平等条約体制下の在華外国人問題の法的措置に関する国際共同研究―中国の都市と法―」(研究代表者:貴志俊彦)(2002年度のみ)

4.1 【研究分担者】科研・基盤研究(B)「戦時下、対東アジア戦略と広告宣伝」(代表:島根県立大学江口真理子助教授)(~2005-03-31)

4.1 【研究分担者】科研・萌芽研究「東アジア・ラジオ放送史の構築-メディア社会史・文化政策史の視点による国際共同研究」(代表:北海道大学野澤俊敬 教授←清水賢一郎助教授)(~2005-03-31)

4.1 学会:日本歴史学協会国立公文書館国立公文書館特別委員会委員(-2012年度)

4.1 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・共同研究員に就任(~2012.3)

4.5 岩国米軍基地見学

5.25? 国際東方学者会議に出席

5.30-6.2 貴志科研ソウル出張

6.7-9 貴志科研京都出張

6.14 国立公文書館特別委員会

6.20 <分担執筆:宇野重昭編『北東アジア研究と開発研究』国際書院、2002年6月20日
題目:「近代中国における<都市>の成立―不平等条約下における華と洋―」(211~232頁)

<6.21-23 貴志科研新潟出張

6.28-30 貴志科研東京出張

6.30
共編著:別枝行夫・貴志俊彦・川島真編『台湾・国史館典蔵賠償委員会档案目録』<平成13年度~16年度日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究(B)一般)(課題番号13410110) 研究成果中間報告書>(2002年6月30日)

7.19-20 貴志科研神戸集会

8.4-9 貴志科研上海調査

9.13-18 ECAI島根集会

9.19-23 PNC国際シンポ(大阪市立大学)

9.24 斯波先生と面談(東洋文庫)

9.25-27 貴志科研打ち合わせ

9.
書評:貴志俊彦「吉澤誠一郎著『天津の近代―清末都市における政治文化と社会統合―』」(『史林』第85巻第5号、京都:史学会、2002年9月、146~152頁)

10.2-7 北京大学一行のアテンド

10.19 清水科研集会

10.20
口頭報告:貴志俊彦「ソウル報告」、佐藤卓己著『『キング』の時代』合評,国際日本文化研究センター・シンポジウム「東アジアにおけるラジオ・メディア史」国際日本文化研究センター) 招聘

10.26-27 国際シンポ「台湾と日本」に出席、報告


11.4 新聞記事:貴志俊彦「島根県立大学NEARセンター・リポート:消えつつある韓国のタブー」(『山陰中央新報』2002年11月4日)

11.9【口頭報告】広島中国近代史研究会第109回
  報告題目: 「大戦下中国における情報工作活動に関する史料と研究」

11.23 東京外大AA研国際シンポ

11.28 中国社会科学院訪日団のアテンド

11.30-12.1 神戸華僑華人研究会に出席

12.9 日文研シンポ「東アジアの都市形態と文明史」に出席

12.14-15 貴志科研主催「アジアの都市と法」ワークショップ

12.18 国文学研究資料館シンポに出席

12.21 広島中国近代史研究会に出席

12.27 貴志科研オーストラリア出張(〜2003.1.6)
:シドニー大学図書館、オーストラリア国立図書館などを調査

2002年の活動:島根県立大学3