⇒貴志俊彦研究室トップページへ

2005年の活動:島根県立大学6
 12月?  平成17年度科学研究費 複合新領域分野 地域研究  1段審査
12月12日
〜15日
シカゴ大学Prasenjit Duara教授、東亜大学ハン・サクジュン教授とともに博多・長崎リサーチング・ツァー
12月15日 報告:「非文字資料のデータベース構築と研究資料共有化(地域研究コンソーシアム「情報資源共有化・地域情報学研究会合同研究会」、於:京大東南アジア研究所)
12月13日 口頭報告:九州大学韓国研究センター2005年度第6回定例研究会「特集:満州国研究の展望」九州大学国際ホール)
題目:「満洲国のプロパガンダ・ポスターに見る宣伝・文化政策」
12月10日 H-GIS研究会参加(京大東南アジア研究所)
12月5日 口頭報告:地域研究コンソーシアム情報資源共有化・地域情報学合同研究会」京都大学東南アジア研究所)招聘
題目:「非文字資料のデータベース構築と研究資料共有化」
12月2日 日本歴史学協会国立公文書館・史料保存利用両特別委員会出席
12月1日 共編著:甘懐真・貴志俊彦・川島真編『東亜視域中的国籍、移民與認同』(東亜文明研究叢書58)刊行

担当:「第一次大戰後的在華外國人管理問題−以條約未簽訂國國民的待遇為中心−」(125〜154頁)
12月1日 日本カメラ博物館ライブラリー及び印刷博物館を見学調査
11月30日 講演:広島高等検察庁にて講演「現代中国のメディア報道と法秩序」
11月26日 司会:科研合同シンポ「「描く日本、描かれる日本−可視化するアジア・アイデンティティ−」第2部「映画によるアイデンティティの形成」企画・第2部司会
11月24日 国会図書館で資料調査
11月18日 国会図書館で資料調査。孫安石助教授科研(神奈川大学)・ラジオ本第3回編集作業(勉誠出版社)
11月17日 口頭報告: 「戦争とメディア」研究会(吉見俊哉研究室主催)(東京大学大学院情報学環・学際情報学府)招聘
題目:「満洲国のグラフィズムと宣伝−板祐生コレクションをもとに」
11月17日 11月17日付『山陰中央新報』の「学びの窓から」に研究室探訪記事掲載(高橋典子記者)
11月10日 高橋典子記者(山陰中央新報社)の取材
11月2日〜6日 「祐生出会いの館」(鳥取県西伯郡南部町)で満洲国関係ポスター第4回調査
10月29日 口頭報告:アジア政経学会共通論題2「北東アジアをめぐる“超域”研究」(島根県立大学)
題目:「満洲国の“超域”主義−情報宣伝政策から考える」
10月1日 平野健一郎教授(早稲田大)科研研究会参加
9月29日〜30日 国会図書館、日本近代文学館で資料調査
9月13日 口頭報告:滋賀大学経済学部―Asian Studies Workshop 壱―(滋賀大学図書館)招聘
題目:「非文字資料のデジタル化と歴史学研究への可能性」
9月12日 お茶の水大シンポ(11月26日)の打ち合わせ
9月10日 日本マスコミュニケーション学会第二回編集委員会
9月9日 H-GIS研究会参加(京大東南アジア研究所)
9月2日〜7日 孫安石助教授科研(神奈川大学)・ラジオ本編集作業(北海道大学)
8月22日〜26日 広島県立図書館で資料調査
8月16日 18時15分〜21分、NHK米子放送局のニュース「シリーズ戦後60年」に登場!
8月10日〜14日 「祐生出会いの館」(鳥取県西伯郡南部町)で満洲国関係ポスター調査
8月6日 口頭報告:中国社会科学院日本研究所主催国際学術シンポジウム「中日韓協力と地域秩序」で報告(8月5日〜8日北京)
8月2日 NHK米子支局のTV取材:「祐生出会いの館」(鳥取県西伯郡南部町)で、ニュースに登場!
7月29日 三尾科研・貴志科研合同主催:国際シンポ「中国系移民社会の選択的アイデンティティ−僑居化から土着化まで」(東京外大AA研)の企画・司会
7月27、30日 東京大学経済学部図書室、国会図書館で資料調査(中央研究院近代史研究所・林満紅教授とともに)
7月23日 日本マス・コミュニケーション学会編集委員会(早稲田大学現代政治研究所)
7月22日 逓信博物館で資料調査後、11月のお茶の水女子大学合同シンポジウムについて協議(小風秀雅研究室)
7月17日 大阪府立中央図書館で戦前電信関係書籍の調査
7月16日 H-GIS研究会に参加(京都大学東南アジア研究所)
6月30日〜7月1日 下関市立大学図書館、下関・門司・小倉の市立図書館で史料調査
6月26日 中四国歴史学地理学協会大会に参加、指導院生2名が報告(島根大学)
6月25日 経営史学会シンポ(フジコン)打合わせ(立教大学)
6月18日 東洋文庫にて、貴志科研Aの打合わせ
6月17日 ILCAA打合わせ(東京外国語大学本郷サテライト)
6月13日 貴志俊彦・荒野泰典・小風秀雅編 『「東アジア」の時代性』渓水社、2005年6月13日、刊行

担当:序(1〜9頁)、「東亜新秩序」構想の変容と抵抗(91〜117頁)、あとがき(237〜241頁)
6月13日 6月11日孫安石先生(神奈川大学)の科研打合わせ
6月8日 平成17年度島根県立大学学術教育研究特別助成金交付申請通過「日本人が描いた“満洲国”−板祐生コレクションをもとに−」
6月4日 H-GIS研究会参加(京都大学東南アジア研究所)
5月28日 企画・司会:日本マス・コミュニケーション学会ワークショップ「東アジア映画史論の提唱」
5月22日 NHK米子支局記者鎌田智子氏から満洲国のグラフィズムと「板祐生コレクション」について取材を受けました。
5月15日 5月15日出版の近藤久義『天津を愛して百年』(新生出版、2005年)の「オビ」に推薦文を掲載
5月14日 新聞記事:「絵はがきに見る戦前東アジア」『日本経済新聞』文化欄、2005年5月14
5月11日 口頭報告:Special History and Visual Documents Panels at ECAI(上海・復旦大学)
題目:「Constructing the Database of Pre-1945 East Asian Picture Postcards」
4月 報告書:『戦後処理政策と地域秩序の再編−中国、台湾、香港の場合』(課題番号13410110)、<平成13年度〜平成16年度科学研究費補助金(基盤研究B(2)研究成果報告書>、研究代表者:別枝行夫、2005年4月)
担当:「対日抗戦損失調査機構の変遷」(1〜4頁)、「挫折した中華民国の対日賠償−台湾所蔵文書からの考察」(5〜13頁)、「『中華民国駐日代表団日本賠償及帰還物資接収委員会』文書目録」(14〜39頁)
4月29日 日本経済新聞文化部からの取材(絵はがきデータベース)
4月28日 口頭報告:21 世紀 COE プログラム 第3回ワークショップ「歴史研究における図像資料のデジタル化」( 神奈川大学横浜キャンパス21号館共同研究室)
報告題目:「近代東アジアの文字/非文字資料のデジタル化と公開利用」
4月1日  【研究分担者】科研・基盤研究(C)「ロシアにおける国家再編と市民社会の形成過程」(代表:島根県立大学今岡日出紀教授)(〜2008-03-31)
4月1日  【研究分担者】科研・基盤研究(B)「20世紀東アジアにおけるメディア産業の形成と地域社会の変容に関する国際共同研究」(代表:神奈川大学孫安石准教授)(〜2008-03-31)
4月1日  学会活動:広島史学研究会・県外評議員 (〜現在に至る)
3月 報告書:『戦時下、対東アジア戦略と広告宣伝』(課題番号14310173、<平成14年度〜平成16年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2)研究成果報告書>、研究代表者:江口真理子、2005年3月、105〜163頁)
担当:目録:「戦前期絵はがきデータベース<中国編>」
3月28日 インタビュー記事:「訪韓 日本・島根県立大学 貴志先生」韓国紙『ハンギョレ』2005年3月28日
3月26日 韓国「ハンギョレ」紙からの取材(竹島問題と歴史認識)
3月26日 ソウルにて、白永瑞氏(韓国・延世大学)、陳紅民氏(中国・南京大学民国史研究センター)と協議
3月23日 画像データベース「戦前期、東アジア絵はがきデータベース」公開
現在は、http://app.cseas.kyoto-u.ac.jp/infolib/meta_pub/G0000022PPCから公開
3月21日〜23日 金門島(台湾)の調査
3月20日 國立臺灣大學東亞文明研究中心・貴志科研合同主催:国際シンポジウム「国籍、移民、アイデンティティ−東アジア史の視点から−」(台湾大学東アジア文明研究センター)
題目: 「第一次大戦後の在華外国人管理問題−条約未締結国国民の処遇をめぐって−」
3月19日 曹永和先生へのヒアリングU、国立中央図書館台湾分館調査
3月18日 曹永和先生へのヒアリングT、中央研究院台湾史研究所訪問、同院傅斯年図書館調査
3月18?日〜24日 貴志科研台湾出張
3月6日〜7日 タイ・スコータイ遺跡調査及び磁器窯元調査、National Museum、Ramkhamhaeng National Museum等視察
3月5日 口頭報告:国際ワークショップ「アジア研究における資料情報の共有化−タイ・カンボジア・ベトナムにおける歴史GIS/RSの現状−」(京都大学東南アジア研究所バンコク連絡事務所)
題目: 「戦前東アジア絵はがきデータベースの構築」
2月11日 口頭報告:日本大学文理学部学術フロンティア事業ワークショップ「近代アジア・上海の図像のデジタル化と公開・利用をめぐって」
題目: 「戦前東アジア絵はがきデータベースの構築」
1月31日 上海社会科学院歴史研究所図書室で調査(陳祖恩氏と会談)
1月30日 上海・復旦大学韓国研究所で大学院入試実施
1月26日 原正一郎先生(国文学研究資料館)と会談
1月25日 黄自進先生(台湾・中央研究院近代史研究所)と会談
1月8日 日本歴史学協会:国立公文書館・史料保存利用合同特別委員会に出席