2006年の活動:島根県立大学7

⇒貴志俊彦研究室トップページへ

12月22日~23日 【討論会】田中耕司科研(京大地域研究統合情報センター)による島根研究会
12月18日 【会議】日本学術会議第3回地域研究委員会地域情報分科会に参加
12月2日 【口頭報告】国際シンポジウム「メディアにおける終戦・敗戦・解放」で報告(神奈川大学)
題目「An Analysis of “Victory over Japan Day” reporting in Chinese newspaper media」
11月28日 【教育】鳥取大学大学院教育学研究科で講義「環日本海文化論」第8回(歴史3)
11月25日 【口頭報告】「日中戦争の国際共同研究」第3回国際会議で報告、題目「Propaganda, and the Art and Culture (Geibun) Policy in Manchukuo during the Sino-Japanese War: AMAKASU Masahiko and MUTO Tomio」
11月17日 【論文】「長崎上海間『帝国線』をめぐる多国間交渉と企業特許権の意義」(『国際政治』146号〈特集:二〇世紀アジア広域史の可能性〉、21~38頁)
10月29日 【討論会】地域研究コンソーシアム第2回地域情報学研究会に参加(京都大学東南アジア研究所)
10月25日 【書評】「大里浩秋・孫安石編『中国における日本租界』」(『中国研究月報』2006年10月号、44~46頁)
10月13日 【口頭報告】The Inaugural Conference of the Japanese Studies Association in Southeast Asia(国立シンガポール大学)
題目:“De-imperialization and Decolonization in East Asia, 1945-1955”
10月3日 【討論会】田中耕司科研(京都大学地域研究統合情報センター)+地域研究コンソーシアム(情報資源共有化研究会+地域情報学研究会)合同研究会
10月2~3日 【口頭報告】愛知大学ICCS絵はがき研究会にて報告
10月2日 【記事】9月7日香港での講演、『香港文匯報』に「鑑東亜史 旧明信片変珍宝」(張曦記者)として掲載
9月28日 【会議】日本学術会議地域研究委員会、地域情報分科会に出席
9月27日 【会議】人間文化研究機構:英国議会資料のデータベース化に関する打合せを
9月25日 【会議】日本学術会議第1部連携委員会説明会
9月7日 【講演】香港・浸会大学歴史系にてパブリック・スピーチ“Constructing the Pre-1945 East Asian Databases”
9月6日 【調査】香港電影資料館の調査
9月4日~5日 【討論会】H-GIS研究会参加・報告(京都大学東南アジア研究所)第七届両岸三地歴史学研究生論文研討会に出席
9月3日 【調査】中国アモイ市コロンス島調査、華僑博物院見学
8月29日 【討論会】H-GIS研究会参加・報告(京都大学東南アジア研究所)
8月28日 【調査】朝日新聞大阪支局所蔵満洲国写真調査
8月20日 【学界活動】第20期日本学術会議連携会員に就任(~2008.9)
8月17~19日 【調査】京都大学図書館British Parliamentary Papers調査(石川亮太先生@佐賀大学とともに)
8月15日 【会議】第2回国際シンポ準備委員会「清末民初の日中関係史」
7月31日 【論文】「第一次大戦後の在華外国人管理問題-条約未締結国国民の法的処遇をめぐって」(『アジア研究』第52巻第3号、アジア政経学会、2006年7月31日、35~50頁)
7月30日 【口頭報告】21 世紀 COE プログラム 第3回ワークショップ第 7 回 「天津、台湾の資料関連報告」(神奈川大学横浜キャンパス 17 号館 23 教室)
報告題目「中国・天津の租界関連資料について」
7月29日 【討論会】貴志科研主催:国際シンポ「越境する人と法-上海・台湾・香港・シンガポールの事例-」(早稲田大学3号館3F第1会議室、10:00-18:00)
7月15日 【会議・調査】土屋由香科研(愛媛大学)打合わせ、松山ロシア人墓地調査
7月13日 【会議】日本歴史学協会国立公文書館・史料保存利用両特別委員会合同委員会(国立公文書館)
7月8日 【講演】ギャラリー・トーク:「宣伝ポスターから見えるもの」(“ポスターに見るまぼろしの「王道楽土」展”、祐生出会いの館(鳥取県西伯郡南部町))
7月4日 【会議】田中耕司科研(京都大学地域研究統合情報センター)第2回研究打ち合わせ会議
6月26日 【会議】プロパガンダ資料のためのポータルサイト構築協議(東京大学駒場キャンパス/情報学環コモンルーム)
6月25日 【口頭報告】ASCJ2006, Session 30:“Newspapers and Journals in Republican-era Tianjin and Shanghai”
題目:Victory over Japan Day in the Newspaper Media-Some Analyses based on “Dagongpao” and “Yishipao”-
6月24日 【口頭報告】東京大学大学院情報学環・吉見研究室主催シンポ「ポスターの時代 戦争の表象」
題目:プロパガンダ資料データベースの連携
6月10日 【会議】貴志科研打ち合わせ会議(早稲田大学3号館2F第3会議室)
6月9日 【討論会】H-GIS研究会(京都大学東南アジア研究所)
6月6日 【会議】田中耕司科研(京都大学地域研究統合情報センター)第1回研究打ち合わせ会議
6月4日 【討論会】現代中国学会関西部会:上野稔弘(東北大)報告のコメンテーター(関西大学)
5月 【論文】「満洲国の情報宣伝政策と記念行事」(課題番号15330033)、<平成15年度~平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(一般)研究成果報告書>、研究代表者:平野健一郎・早稲田大学政治経済学術院教授、2006年5月、41~71頁)
5月20日 【小論】「東アジアを描く非文字資料のデータベース化」(『歴史と地理-世界史の研究』207、山川出版社、2006年5月、49~52頁)
5月14日 【会議】孫安石科研(神奈川大学)打合わせ
5月13日 【学術交流】出版祝賀パーティー(神奈川大学):貴志俊彦・川島真・孫安石編『戦争・ラジオ・記憶』
5月10日 【論文】「近代中国における国家と民間団体とのかかわり−天津安徽会館関連档案から−」(『近きに在りて』第49号、汲古書院、2006年5月)
4月29日 報告:H-GIS研究会(京都大学東南アジア研究所)
題目:「画像データベースの新しい可能性を求めて」
4月24日 【小論】「満洲国ポスター-『五族協和』『王道楽土』の宣伝政策-」(『歴史群像シリーズ84 満洲帝国』学習研究社、2006年4月24日、20~23頁)
4月18日 【会議】満洲国ポスター展開催準備協議(祐生出会いの館:鳥取県西伯郡南部町)
4月17日 【会議】科研申請通過:平成18年度~21年度・基盤A「17-20世紀の東アジアにおける『外国人』の法的地位に関する総合的研究」
4月15日 国際シンポ準備委員会「清末民初の日中関係史」(,元早大西原春夫総長プロジェクト)
4月14日 【会議】戦時ポスター・データベース構築協議(吉見俊哉教授・東京大学情報学環・学際情報学府)
4月1日 【研究分担者】科研・基盤研究(B)「冷戦初期アメリカ合衆国の環太平洋地域における産業・情報政策に関する学際的研究」(代表:愛媛大学土屋由香教授)(~2009-03-31)
4月1日 【研究分担者】科研・基盤研究(A)「アフロ・アジアの多元的情報資源の共有化を通じた地域研究の新たな展開」(代表:京都大学田中耕司教授)(~2009-03-31)
4月1日  【研究代表者】科研・基盤研究(A)「17-20世紀の東アジアにおける「外国人」の法的地位に関する総合的研究」(代表:貴志俊彦)(~2010-03-31)
3月 【アーカイブ】歴史画像データベース「満洲国とメディア:Manchukuo Propaganda Posters & Bills」(2006年3月公開)
現在は、http://app.cseas.kyoto-u.ac.jp/infolib/meta_pub/G0000021MANから公開
3月29日 【講演】台湾・中央研究院近代史研究所城市研究群講演会
題目:「戦争、広播與記憶」
3月25日 【口頭報告】档案応用座談会、主辦:中研院近史所、中国近代史学会、於:台北・中央研究院近代史研究所档案館)
題目:「東亜史研究档案的応用」
3月20日~30日 【調査】台湾・中央研究院近代史研究所档案館等で資料調査
3月20日 【出版】共編著:貴志俊彦・川島真・孫安石編『戦争・ラジオ・記憶』(勉誠出版、2006年3月20日)

執筆分:「序論」((1)~(9)頁)、「東アジアにおける『電波戦争』の諸相」(35~56頁)、「中国奥地の日本人捕虜と日本語放送」(77~90頁)、「中華民国の『抗戦教育』とラジオ・映画」(91~110頁)、「中国第二歴史档案館(南京)」(307~309頁)、「北京市档案館」(314~316頁
3月15日 【論文】「東アジア地域の経済関係と政治戦略―『東アジア共同体』構想をめぐる日中韓のヴィジョン形成―」(『総合政策論叢』第11号、、島根県立大学総合政策学会、2006年3月、183~191頁、査読有)
3月9日~11日 【調査】函館市中央図書館「はこだてポスターコレクション」満洲関係の調査
2月18日 【会議】孫安石(神奈川大学)科研の打合わせ(京都大学教育学部)
2月4日 【討論会】H-GIS研究会に参加(京都大学東南アジア研究所)
1月31日 【論文】「東アジアにおけるトランスナショナル・コミュニティの歴史と現状」(『北東アジア研究』第10号、島根県立大学NEARセンター、2006年1月、1~9頁)
1月31日 【報告書】「東アジア映画史論の提唱」(『マス・コミュニケーション研究』68巻、日本マス・コミュニケーション学会、2006年1月、180~181頁)
1月5日~8日 【口頭報告】第28回経営史学会国際会議(於:富士教育研修所)
「The significance of multilateral negotiations and concessions over the construction of “the Imperial Line”between Nagasaki and Shanghai (1912-1943)」(7日)
1月1日 【小論】貴志俊彦「不平等条約体制下,東アジアにおける外国人の 法的地位に関する事例研究」(日本歴史学会編集『日本歴史』第692号、吉川弘文 館、2006年1月)